意味のない転職は止めて、次につながる経験を
「キャリアビルダー」として転職を考えよう
転職が全て悪というわけではない
転職を何度も繰り返すなんて、昔の日本なら考えられないような話ですよね。でも、今の時代はキャリアビルダーという言葉もあるように、転職を経て経験を積み上げながらより上のキャリアを目指す人も多く、転職そのもののイメージは決してネガティブなものではないのです。
昔の感覚で考えれば、企業側からすれば前の会社のやり方が固まっているエンジニアを入社させても、自分のやり方ばかりを押し通そうとしてしまうなど、弊害の方が気になってしまうかもしれません。終身雇用が前提であれば、社員のキャリアを熟成させられるよう企業も育成に力を注ぎますが、今の時代はそこまでの余力が企業にない場合が多いので、他社でスキルを培ってきた人材を新たな戦力として迎えた方が効率的だったりするわけです。そんな事情もあるので、転職を繰り返すこと自体は悪くないと言えるのですが、問題はキャリアビルダーではなくジョブホッパーになってしまうことです。
大切なのは「次につながる経験」をしたかどうか
ジョブホッパーは、キャリアビルダーとは違って意味なく転職を繰り返してしまいます。誰が聞いても納得できないような浅い理由で転職ばかりしていれば、当然次にはつながりませんよね。転職回数が多い場合、キャリアビルダーかジョブホッパーかを見分けなければ本質的な部分は見えてきません。その点は企業側もよくわかっているので、単純に転職回数だけでその人をジョブホッパーと決めつけるのではなく、入念に事情を聞きとろうとするはずです。意味ある転職を繰り返してきた人材だと判断できれば、それまでの経験と持っているスキルを生かして活躍してくれるのではと思ってもらえるかもしれません。
つまり、大切なのは過去にどれだけ転職を繰り返してしまったかというよりも、次につながるような経験をどれだけしてきたかどうかなのです。先の見えない今の時代、将来のキャリアプランを明確に描くことはまず不可能と言っても過言ではありません。だからこそ、今ある環境で先につながる経験を積むことはとても大切です。そんなことを頭の片隅に置きながら仕事に励むようにすると、転職活動をしたい時にやりやすいかもしれませんよ。
転職は多いよりは少ない方がいい
「この人を使いたい!」と企業に思わせるだけの要素があれば、転職回数はあまり関係ありません。それでもやっぱり転職回数は少ない方が安全です。安易に転職をしてしまう人は、どこへ行っても結局は同じような理由で転職を繰り返してしまいます。
また、転職を繰り返すことによって状況が苦しくなるのは本人だけではありません。辞める会社に残った人達にも大きな負担がかかります。そんなこともよく考えながら、転職をするかどうかじっくりと検討してから行動するといいでしょう。